熱中症からカラダを守ろう

熱中症が起こりやすい時期

熱中症が起こりやすいのは、太陽が照りつける暑い日だけとは限りません。どんな日に注意したらいいかを、グラフとともに見ていきましょう。

真夏と梅雨どきに要注意

真夏の気温が高いとき

出典:森本武利,中井誠二:熱中症(II)熱中症の疫学. 産業医学ジャーナル 39(4):24-30, 2016.

7月~8月の日中、最高気温が高くなった日に熱中症の患者数が増加しています。
熱中症による救急搬送は、真夏日(最高気温が30度以上)になると発生し始め、猛暑日(35度以上)では急激に増加します。

梅雨の晴れ間や、梅雨明けの急に暑くなったとき

梅雨の晴れ間や、梅雨明けの蒸し暑くなった時期にも熱中症は多く見られます。この時期は身体がまだ暑さに慣れていないため発汗量は十分でなく、また上手に汗をかくことができないため暑さに見合った放熱量が得られず、体温をうまく調節できないからです。暑い日が続くと、次第に身体が暑さに慣れてきます。これを「暑熱順化」といいます。

熱中症救急搬送数の推移(調査開始から各週の比較) 令和3年5月31日~10月3日
出典:総務省消防庁ホームページ 熱中症情報より抜粋

こんな日・場所では要注意!

  • 気温が高い日
  • 暑くなり始め
  • 湿度が高い日
  • 風が弱い日
  • 日差しが強い日
  • 熱帯夜の翌日
  • 照り返しが強い場所
  • 熱いものがそばにある場所
  • 急に暑くなった日

出典:環境省環境保健部環境安全課、熱中症環境保健マニュアル(2022 改訂)