
-
-
野田洋次郎(RADWIMPS)
<RADWIMPS BIOGRAPHY>
野田洋次郎(vo/gt/pf), 桑原 彰(gt), 武田祐介(ba)
(Dr 山口智史は持病の悪化のため活動休止中)
2001年結成、2005年メジャー・デビュー。
ジャンルという既存の枠組みに捉われない音楽性、恋愛から死生観までを哲学的に、ロマンティックに描いた歌詞で、思春期を過ごす世代を中心に大きな支持を受けている。
2020年3月「Light The Light」、4月「猫じゃらし」、5月「新世界」、6月「ココロノナカ」と、新曲を連続リリース。9月には3月から次々に発表した新曲をコンパイルした自身初となるep作品「夏のせい ep」をリリースした。11/22(日)・11/23(月・祝)の2日間、横浜アリーナでメジャーデビュー15周年を記念した配信&有観客ライブを実施し大盛況に終える。
12月29日(火)・30日(水)に新たな挑戦として、クリエイティブ集団PARTYが開発したヴァーチャル パーク システム「VARP(ヴァープ)」において、世界40余りの国と地域を対象に新次元ヴァーチャルライブ・エクスペリエンス「SHIN SEKAI(シンセカイ)」を開催。新次元の音楽体験「ROLE-PLAYING MUSIC(ロールプレイング・ミュージック)」をコンセプトに、最新の音楽体験のあり方を提示し話題となっている。
2021年3月11日には、ほぼ毎年3月11日に被災地へ想いを馳せ発表してきた楽曲と、新曲2曲を収録したアルバム「2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs」をリリースした。なお、このアルバムの利益は日本赤十字社、自治体などに全額寄付され、日本全国で起こる自然災害などの支援活動に充てられる。
(2021年12月31日までの売上金額が寄付の対象となる)
-
-
今、この時代において、 考えるという行為は、
その先にある「希望」を信じなければ、なかなかできない行為です。
「この世界で、考えつづける人へ。」
今回の楽曲「鋼の羽根」は、野田洋次郎さんがこのCMために書き下ろしてくれました。 -
RADWIMPS / 鋼の羽根 〜♪
野田洋次郎さん:
考えつづける人にとって、栄養は味方になる。
満腹感は敵になる。
バランス栄養食 カロリーメイト -
クリエイティブ・ディレクター:福部 明浩(catch)
プランナー:福部 明浩/榎本 卓朗(catch/ENOAD)
コピーライター:福部 明浩(catch)
アートディレクター:榎本 卓朗(ENOAD)
監督:江藤 尚志(CluB_A)
カメラマン:Mikul Eriksson(フリーランス)
照明技師:中根 セイジ(フリーランス)
美術:野田 花子(クジラ)
ロケーションコーディネーター:BEAVERS
スタイリスト(野田洋次郎):服部 昌孝(服部プロ)
スタイリスト(サブキャスト):横手 ちか(フリーランス)
ヘアメイク(野田洋次郎):根本 亜沙美(フリーランス)
ヘアメイク(サブキャスト):服部 さおり(フリーランス)
オフラインエディター:瀬谷 さくら(katt)
オンラインエディター:水野 正毅(khaki)
ミキサー:石村 高明(デジタル・ガーデン)
キャスティング:橘 将人
カラーリスト:Felipe(Nomad)
CG:FLUX inc.
音響効果:徳永 義明(ONPa)
プロデューサー:山田 博之 / 川口 正太 / 渡部 亮大(AOI Pro.)
プロダクション・マネージャー:奥村 晃史(AOI Pro.)
- CM・ムービー
- 出演者情報
- コンセプト
- ナレーション
- スタッフリスト
CM・ムービー
「この世界で考えつづける人へ」篇
「この世界で考えつづける人へ」篇 105秒
「この世界で考えつづける人へ」篇 60秒
「この世界で考えつづける人へ」篇 30秒
「この世界で考えつづける人へ」篇 15秒
「この世界で考えつづける人へ」篇 メイキング