大塚製薬の無償授業セット
体内を循環する水分、「体液」は、私たちの生命に関わる様々な役割を果たしています。
2024年の報告によると、日本の子どもたちの多くが春と夏の体水分状態が やや不足気味であることが分かりました。※
熱中症対策に留まらず、カラダと水分の関係、知らず知らずのうちに失われている水分について考え、学んだその日から生徒一人ひとりが自身のコンディショニングを実行できるような1時間分の教材を作成しました。
生徒らが主体的に、カラダの水分が生命や健康にかかせないことを学び理解するための教材として、ぜひご活用ください。
※ T Amano et al. Appl Physiol Nutr Metab. doi: 10.1139/apnm-2023-0464, 2024
対象 : 中学1~3年生508人。Pestalozzi Technology社の協力の下、2024年6月~7月に本教材を用いた授業前後にアンケートを実施、集計。
細川 由梨 先生 [早稲田大学 スポーツ科学学術院 准教授]
[プロフィール]
米国コネチカット大学大学院博士課程修了。米国BOC公認アスレティックトレーナー。主な研究領域は暑熱環境下における運動生理学とスポーツセーフティで、エビデンスに基づいた熱中症予防の普及活動を進めている。
水と健康について知るために、まずはクイズから入り、カラダと水の関係を学びます。自分のカラダから水分が失われる仕組みや、自身の脱水の確認方法を理解することで、生徒一人ひとりの行動変容を促す内容になっています。
対中学校3年生保健体育の学習指導要領に対応する設計にしておりますが、
様々なシーンでご活用いただけます。
お気軽に
お申込みください。
教材のご利用について
お気軽にお問い合わせください
大塚製薬学校教育事務局
(受付時間 9:30-16:30/土・日・祝日を除く)
電話:03-5495-7585
〒140-0001
東京都品川区北品川1-10-4
YBビル6階
株式会社NIA内