NUTRITION カロリーメイトの栄養
カロリーメイトは、
あなたの生活を応援する
「バランス栄養食」です。



カロリーメイトに含まれる
5大栄養素とは?
5大栄養素とは、食物の中に含まれている、人間の身体に必要な成分です。タンパク質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラルに分類され、健康的に活動するためには、これらをバランスよく摂取することが大切です。

栄養バランスのよい食事とは?
健康的な生活を送るためには、食事から栄養を摂ることが大切です。主食、主菜、副菜が揃った食事が理想的ですが、「忙しい時」・「食事で栄養が摂りきれない時」などにカロリーメイトが役立ちます。
カロリーメイト1箱(4本入)で、
ビタミン※1は1日に必要な量の約半分※2が摂れる
栄養素の充足率比較
(栄養素等表示基準値を100%とした場合の割合)


一般的な
パン食の場合※3
※食パン(6枚切り1枚)+
牛乳コップ1杯(200g)

カロリーメイト
4本の場合

1日に必要な量※2
※1:ビタミンA、B1、B2、B6、B12、C、D、E、ナイアシン、パントテン酸、葉酸。ゼリーはビタミンC除く。ブロックは4本(80g)あたり。
※2:1日に必要な量は「栄養素等表示基準値」をもとにしています。
※3:食パンおよび牛乳の栄養成分は「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」参考


「カロリーメイト」という
名前の理由
カロリーメイトは、5大栄養素をバランスよく含み、人々の食生活に寄り添う“仲間”という思いを込めて、「カロリーメイト」という製品名がつけられました。
カロリーとは
「カロリー」とは熱量(エネルギー)の単位です。エネルギーは身体を動かすために大切であり、主にタンパク質・脂質・糖質から生み出されます。健康的な活動を続けるためには、自分に合ったエネルギー量=カロリーを毎日の食事から摂ることが大切です。
CALORIE
なるほど簡単!カロリー計算
BLOCK
ブロックタイプ
1 本
100 kcal
1 箱(4本)
400 kcal
JELLY
ゼリータイプ
1 袋
200 kcal
LIQUID
液体タイプ
1 本
200 kcal


PRODUCT
選べる3タイプ!
いつでもどこでも手軽に栄養補給

栄養の基礎知識
さらに詳しく栄養について知りたい方に向け、5大栄養素や摂取カロリーなどについての基礎知識を解説をします。
記事一覧へ