STOCK もしもの時のカロリーメイト

カロリーメイトは、もしもの時の栄養補給にも
役立ちます。

「ローリングストック」と「長期備蓄」、
2つの方法でもしもの時に
備えましょう。

備蓄方法1

ローリングストック

ローリングストックのイメージ図

「ローリングストック」とは、普段の食品を少し多めに買い(備える)、賞味期限の古いものから消費し(食べる)、消費した分を買う(買い足す)ことで、常に一定の食品が備蓄されている状態を保つ方法です。在宅避難などの際に適しています。

備蓄方法2

長期備蓄

カロリーメイト ロングライフ 製品画像

賞味期限が長い食品を選んで備蓄する方法です。防災リュックなどに入れておくことで、避難所などへの移動が必要な際にも役立ちます。

※備蓄専用製品のため、店頭では販売しておりません

すぐできて、続けやすい
食品選びのコツ5選

ローリングストックは、消費期限切れがないように、定期的に新しいものに入れ替えます。賞味期限が長い食品を選べば、無理なく、安心して続けられます。

食品を多めに保存する場合は、定期的に賞味期限をチェックできるよう整理して収納しましょう。コンパクトなものなら、万一の際に持ち運びがしやすく、いつでもどこでも食べられます。

災害時の配給はパンやおにぎりなどの炭水化物が多い傾向にあり、栄養が偏る可能性があります。栄養バランスのよいものを選ぶと安心です。

災害時はストレスを感じやすくなるため、普段から食べ慣れているものがあると安心です。食が進まないときも、好きな食品なら口にすることができるかもしれません。

災害時はライフラインがストップし、電気・ガス・水道が使用できない可能性があります。調理せずに食べられるものを用意しておくと便利です。

PRODUCT それぞれにおすすめのカロリーメイト

ローリングストック

ブロックタイプ 製品画像

ブロックタイプ

身体に必要な11種類のビタミン※1、5種類のミネラル※2を手軽に補給でき、ビタミンは1日に必要な量の約半分※3が含まれています。ブロックタイプはコンパクトで収納しやすく、持ち運びも便利です。

※1 ビタミンA・B1・B2・B6・B12・C・D・E・ナイアシン・パントテン酸・薬酸
※2 カルシウム・鉄・マグネシウム・ナトリウム・リン。ロングライフは鉄除く。
※3 1日に必要な量は「栄養素等表示基準値」をもとにしています。

BLOCK TYPEの詳細はこちら

長期備蓄

ロングライフ 製品画像

ロングライフ

「カロリーメイト ロングライフ」は賞味期限が3年。長期保存が可能で、火や水を使わずに開けてすぐに食べられます。さらに軽量(1箱48.5g)かつコンパクトなので、少ないスペースで効率よく備蓄ができ、配布時や持ち運びにも便利です。箱の中は水を通さないアルミ包装のため、水害時における耐久性や保存性にも適しています。

※備蓄専用製品のため、店頭では販売しておりません