こんなときに
冬の体調管理に

体調管理が難しい寒い季節。
冬も元気に過ごすには、しっかりと睡眠をとり、栄養をバランスよく補給して寒さに負けない身体づくりを心がけましょう。

体調管理が難しい冬にも身体に必要なのは、栄養バランス
食が進まない時はうどんやおかゆなど糖質に偏った食事になりがち。
元気に冬を乗り越えるためにも、5大栄養素をバランスよくとることが重要です。
5大栄養素をバランスよく

カロリーメイト3つの特長
FEATURE 01
5大栄養素(タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル)をバランスよくとることができます。

FEATURE 02
糖質の働きを助ける様々なビタミンやミネラルを含んでいます。

FEATURE 03
ビタミンは1日に必要な量の約半分をとることができます。

- ※1 ビタミンA・B1・B2・B6・B12・C・D・E、ナイアシン、パントテン酸、葉酸
- ※2 カルシウム、鉄、マグネシウム、ナトリウム、リン
- ※3 ビタミンA・B1・B2・B6・B12・D・E、ナイアシン、パントテン酸、葉酸
- ※4 カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、リン
- ※5 1日に必要な量は「栄養素等表示基準値」(2015年)をもとにしています。
冬の体調管理のこんなときに
体調管理が必要な冬のこんなシーンで活躍
食が進まない時の栄養補給に食が進まない時は、簡単なメニューですませてしまいがち。そんなときに効率よく栄養補給を。
忙しい朝の朝食代わりに朝食抜きや、おにぎりだけ・パンだけなど偏った食事はNG!栄養補給をして、しっかり健康管理を。
部活をがんばるお子さんに朝型や夜も冷えてくる時期。しっかり体調を維持するために、カロリーメイトで栄養補給を。
LINE UP
様々なシーンで選べるアイテム