肝臓食レシピ
野菜の甘酢あん
- ※1日に摂取する蛋白質やエネルギーについては、医師、薬剤師、栄養士にご相談ください。
副菜
甘酢あんが食欲をそそります。野菜の旨みが感じられる一品です。

栄養価(1食分)
- エネルギー:138kcal
- タンパク質:2.6g
- 塩分:0.9g
- 脂質:4.2g
- 鉄:0.5mg
- 亜鉛:0.6mg
- 食物繊維:3.6g
- 炭水化物:21.8g
メモ
他にも、れんこん・パプリカ・ズッキーニ・アスパラガス・かぼちゃなどを加えてもよいです。
材料(2食分)
玉ねぎ
1/2個(80g)
にんじん
30g
ピーマン
40g
たけのこ(水煮)
50g
干ししいたけ
2枚(5g)
油
小さじ2
<甘酢あん>
しいたけもどし汁
50mL
砂糖
大さじ1
ケチャップ
大さじ2
酢
大さじ3
醤油
小さじ1
酒
大さじ1
水溶き片栗粉
(片栗粉大さじ1/2+水大さじ1)
作り方
1玉ねぎ・にんじん・ピーマン・たけのこ・水でもどした干ししいたけは一口大の乱切りにする。しいたけのもどし汁はあとで使うので置いておく。
2にんじんはレンジ(600W)で1分程加熱しておく。
3フライパンに油を熱し、玉ねぎ・にんじん・たけのこ・しいたけの順に加え炒める。玉ねぎが透き通ってきたら、ピーマンを加えさっと加熱し、取り出しておく。
4甘酢あんの材料を混ぜあわせ、③のフライパンでとろみがつくまで火を通す。
5③の野菜をもどし入れて、あんを全体にからめる。

ビタミン・ミネラル・食物繊維が含まれた多種類の野菜は、便秘予防にもなります。甘酢あんは、塩分控え目でも味が濃く感じられます。