開発品目一覧
大塚製薬は従来の創薬に加えて積極的に最先端のアカデミアやベンチャー企業とも連携。
自由な発想をぶつけあうことで、数多くのユニークな化合物を開発しています。
精神・神経
OPC-34712 FUM
「レキサルティ/
REXULTI/RXULTI」
[自社*1]
特徴:ドパミンパーシャルアゴニスト
剤形:経口剤
*1 米国はルンドベック社と共同開発
OPC-34712 FUM
「レキサルティ/
REXULTI/RXULTI」
[自社*1]
特徴:ドパミンパーシャルアゴニスト
剤形:経口剤(週1回投与)
主な臨床試験:NCT05325645
*1 米国はルンドベック社と共同開発
OPC-34712 FUM
「レキサルティ/
REXULTI/RXULTI」
[自社*1]
特徴:ドパミンパーシャルアゴニスト
剤形:持続性注射剤
*1 米国はルンドベック社と共同開発
[自社]
剤形:経口剤
[自社]
特徴:ノルエピネフリン・ドパミン・セロトニン再取り込み阻害
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05257265、NCT05428033
[自社]
特徴:ノルエピネフリン・ドパミン・セロトニン再取り込み阻害
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05536414
[導入(住友ファーマ)]
特徴:TAAR1・5-HT1Aアゴニスト
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT04072354、NCT04092686
[導入(住友ファーマ)]
特徴:TAAR1・5-HT1Aアゴニスト
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT04825860、NCT05359081
[導入(住友ファーマ)]
特徴:TAAR1・5-HT1Aアゴニスト
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05593029
[導入(住友ファーマ)]
特徴:TAAR1・5-HT1Aアゴニスト
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05729373
[導入(住友ファーマ)]
剤形:経口剤
[導入(Ionis)]
特徴:アンチセンスオリゴヌクレオチド
剤形:注射剤
主な臨床試験:NCT04768972*3
*3 導入元のIonis Pharmaceuticals社が実施している臨床試験
循環器・腎
[自社]
特徴:APRIL中和ヒト化抗体
剤形:注射剤
主な臨床試験:NCT04287985
[導入(Esperion)]
特徴:ATPクエン酸リアーゼ阻害
剤形:経口剤
[自社]
特徴:V1a/V2 デュアルアンタゴニスト
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05615363
「サムタス」
エステルナトリウム
[自社]
特徴:V2-受容体アンタゴニスト
剤形:注射剤
その他領域
「デルティバ/Deltyba」
[自社]
特徴:ミコール酸合成阻害
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT01424670
[自社]
特徴:DprE1阻害
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05971602
「モイゼルト」
[自社]
特徴:PDE4 阻害
剤形:軟膏
主な臨床試験:NCT05667623
「ミケルナ」
[自社]
特徴:β受容体遮断薬/PGF2α誘導体
剤形:点眼剤
主な臨床試験:NCT05583474
[自社]
特徴:DNAジャイレース阻害
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05923892
[自社]
特徴:SLC6A19阻害
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05781399
[自社]
特徴:制御性T細胞を増幅させるインターロイキン-2の改変タンパク質
剤形:注射剤
[導入(Ionis)]
特徴:プレカリクレイン生成阻害
剤形:注射剤
OPC-34712 FUM
「レキサルティ/
REXULTI/RXULTI」
[自社*1]
特徴:ドパミンパーシャルアゴニスト
剤形:経口剤
*1 米国はルンドベック社と共同開発
[導入(Esperion)]
特徴:ATPクエン酸リアーゼ阻害
剤形:経口剤
「サムタス」
エステルナトリウム
[自社]
特徴:V2-受容体アンタゴニスト
剤形:注射剤
[導入(Ionis)]
特徴:プレカリクレイン生成阻害
剤形:注射剤
OPC-34712 FUM
「レキサルティ/
REXULTI/RXULTI」
[自社*1]
特徴:ドパミンパーシャルアゴニスト
剤形:経口剤(週1回投与)
主な臨床試験:NCT05325645
*1 米国はルンドベック社と共同開発
[自社]
特徴:ノルエピネフリン・ドパミン・セロトニン再取り込み阻害
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05257265、NCT05428033
[導入(住友ファーマ)]
特徴:TAAR1・5-HT1Aアゴニスト
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT04072354、NCT04092686
[自社]
特徴:APRIL中和ヒト化抗体
剤形:注射剤
主な臨床試験:NCT04287985
「デルティバ/Deltyba」
[自社]
特徴:ミコール酸合成阻害
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT01424670
「モイゼルト」
[自社]
特徴:PDE4 阻害
剤形:軟膏
主な臨床試験:NCT05667623
「ミケルナ」
[自社]
特徴:β受容体遮断薬/PGF2α誘導体
剤形:点眼剤
主な臨床試験:NCT05583474
[導入(住友ファーマ)]
特徴:TAAR1・5-HT1Aアゴニスト
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT04825860、NCT05359081
[導入(住友ファーマ)]
特徴:TAAR1・5-HT1Aアゴニスト
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05593029
[導入(住友ファーマ)]
特徴:TAAR1・5-HT1Aアゴニスト
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05729373
[導入(Ionis)]
特徴:アンチセンスオリゴヌクレオチド
剤形:注射剤
主な臨床試験:NCT04768972*3
*3 導入元のIonis Pharmaceuticals社が実施している臨床試験
[自社]
特徴:ノルエピネフリン・ドパミン・セロトニン再取り込み阻害
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05536414
[自社]
特徴:V1a/V2 デュアルアンタゴニスト
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05615363
[自社]
特徴:DprE1阻害
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05971602
[自社]
特徴:DNAジャイレース阻害
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05923892
[自社]
特徴:SLC6A19阻害
剤形:経口剤
主な臨床試験:NCT05781399
OPC-34712 FUM
「レキサルティ/
REXULTI/RXULTI」
[自社*1]
特徴:ドパミンパーシャルアゴニスト
剤形:持続性注射剤
*1 米国はルンドベック社と共同開発
[自社]
剤形:経口剤
[導入(住友ファーマ)]
剤形:経口剤
[自社]
特徴:制御性T細胞を増幅させるインターロイキン-2の改変タンパク質
剤形:注射剤
- 注:大塚グループでは、原則としてPhaseⅡ以上の臨床試験について開示していますが、患者対象の試験を実施しているプロジェクト等はPhaseⅠについても開示しています。
(2024年12月末時点)