肝臓食レシピ
小豆と野菜のスープ
- ※1日に摂取する蛋白質やエネルギーについては、医師、薬剤師、栄養士にご相談ください。
汁物
体にやさしい食物繊維アップメニュー。

栄養価(1食分)
- エネルギー:69kcal
- タンパク質:2.6g
- 塩分:0.5g
- 脂質:0.4g
- 鉄:0.7mg
- 亜鉛:0.3mg
- 食物繊維:2.8g
- 炭水化物:14.3g
メモ
たくさん作って保存容器に入れて冷凍すれば、忙しい時でも簡単に野菜が摂れます。(白玉団子は取り除いたほうがよい。)
材料(2食分×5回分)
ごぼう
50g
れんこん
50g
干ししいたけ
10g
大根
300g
にんじん
80g
かぼちゃ
100g
ゆで小豆缶(赤飯用)
80g
めんつゆ
50g
白玉粉
60g
水
40cc
鶏もも肉皮なし
200g(だしにのみ使用)
昆布だし
600cc
しいたけもどし汁
400cc
作り方
1鶏肉は脂肪を取り除き、一口大に切る。
2野菜をすべて小さめ角切りにする。
3鍋に昆布だし、しいたけもどし汁を入れ、鶏肉・大根・にんじん・ごぼうを入れ20分ほど煮込む。あくをとり、れんこん・かぼちゃ・小豆・めんつゆを入れ、さらに煮込む。(あくとりシートを敷くとよい。)
4別の鍋にお湯を沸騰させ、耳たぶ程度に水で練った白玉粉を丸めて入れ、浮き上がったらすくい、冷水にさらし③に加える。鶏肉は取り出す。

かぼちゃの甘さも加わり、減塩・化学調味料無添加で、体にやさしいスープです。鶏肉はタンパク質が多いのでだしにのみ使います。