遺伝子からわかる血液がんのこと

悪性リンパ腫を知る

悪性リンパ腫について

悪性リンパ腫はリンパ球ががん化することで起こる病気です。がん化したリンパ球が体中をめぐる中でリンパ節などの組織にかたまり(腫瘤)をつくります。

悪性リンパ腫の種類

悪性リンパ腫はホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ腫の二つに大別され、日本では悪性リンパ腫の約9割を非ホジキンリンパ腫が占めています。
非ホジキンリンパ腫は主にB細胞系リンパ腫とT/NK細胞系リンパ腫に分かれますが、病気の広がりの程度(病期)、進行の速度や体への影響の大きさ(悪性度)などによってさらに細かく分けられ、現在では約100種類に分類されています。このように多くの分類がされているのは、種類によって症状、病気の進行、治療法などが異なるためです。

悪性リンパ腫の主な分類

悪性リンパ腫 ホジキンリンパ腫 非ホジキンリンパ腫 B細胞系リンパ腫 T/NK細胞系リンパ腫

同じリンパ系でも、急性リンパ性白血病は白血病細胞が骨髄や血中で増加するのに対して、悪性リンパ腫のほとんどではがん化したリンパ球がリンパ節やその他の臓器などで増加し、腫瘤をつくるという違いがあります。

急性リンパ性白血病と悪性リンパ腫の違い

急性リンパ性白血病 骨髄 白血病細胞 悪性リンパ腫 リンパ節 臓器 がん化したリンパ球 がん化したリンパ球が血中に入り込んでしまう場合もあります

悪性リンパ腫の症状

悪性リンパ腫には発生した場所や種類によってさまざまな症状がありますが、リンパ節の腫れが最も多くみられます。腫れは触っても痛みがないことがほとんどで、特に見つけやすいのは首、脇の下、足の付け根のリンパ節です。胃腸に発生した場合は腹痛、吐き気などが始めに現れることもあります。また、進行に伴い全身症状として発熱、大量の寝汗、体重減少などが起こることがあります。

悪性リンパ腫の症状

・首、脇の下、足の付け根などのリンパ節の腫れ ・腹痛、吐き気(胃腸に発生した場合) ・発熱 ・体重減少 など

悪性リンパ腫の発生率

日本では、10万人あたり約30人が新しく悪性リンパ腫と診断されています(2019年)。患者数は白血病より多く、がん全体でみると8番目に多いがんとなっています。

主要ながんの発生数(2019年)

大腸 肺 胃 乳房 前立腺 脾臓 肝臓 悪性リンパ腫 腎・尿路(膀胱除く) 子宮 食道 皮膚 口腔・咽頭 膀胱 胆嚢・胆管 甲状腺 子宮体部 白血病 卵巣 子宮頸部 多発性骨髄腫 脳・中枢神経系 咽頭
国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録).
全国がん罹患データ(2016年~2019年)
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/data/dl/index.html#a14
(より作成)