肝臓食レシピ
豚肉のピカタ -タマトマドレッシングかけ-
- ※1日に摂取する蛋白質やエネルギーについては、医師、薬剤師、栄養士にご相談ください。
主菜
少量のお肉でも、ボリューム満点。

栄養価(1食分)
- エネルギー:143kcal
- タンパク質:11.9g
- 塩分:0.5g
- 脂質:5.8g
- 鉄:1.1mg
- 亜鉛:1.2mg
- 食物繊維:0.8g
- 炭水化物:9.5g
メモ
脂肪が少なく、固く仕あがってしまう豚もも肉に、卵とパン粉をからませることで、ふっくらやわらかく仕あがり、ボリューム感もアップします。
材料(2食分)
豚もも肉
3枚(60g)
塩
0.3g
こしょう
少々
小麦粉
4g
パン粉
15g
卵
1個
油
小さじ1/2(2g)
サラダ菜
2枚
きゅうり
5g
作り方
1豚もも肉は、軽く塩・こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶす。
2卵とパン粉を混ぜあわせ①に平らにつける。
3フライパンに油を熱し、両面を焼き、中まで火を通す。
4皿にサラダ菜を敷き、できあがったピカタを斜め半分に切り、盛りつけ、タマトマドレッシング(30g)をかける。みじん切りのきゅうりを飾る。

高タンパク質・低脂肪の豚もも肉は肝臓の働きを助け、トマトはビタミンが豊富で、抗酸化物質※も含まれます。また、塩分控えめのタマトマドレッシングは酸味があり、食欲が増します。※肝臓の傷害を防ぐ