脳卒中ってなに?

脳卒中の種類は?

脳卒中は脳血管の異常によっていくつかのタイプに分かれます。

脳卒中とは、脳の血管が詰まったり破れたりすることによって、脳が障害を受ける病気です。脳卒中を発症すると、障害を受けた脳が司っていた身体機能や言語機能が失われたり、場合によっては死に至ることもあります。
脳卒中には、脳の血管が詰まる「脳梗塞」、破れる「脳出血」や「くも膜下出血」があります。

脳梗塞

血管が詰まる脳梗塞

脳の血管の動脈硬化を来した部位に形成された血栓(血の塊)、あるいは心臓で出来た血栓により、脳血管が詰まり脳が壊死するものです。

一過性脳虚血発作(TIA)

脳梗塞の一種です。一過性に脳梗塞の症状が起きますが、短時間(2~15分位、長い場合は24時間)で症状が消失します。

脳出血

血管が破れる脳出血

脳出血は、脳を養う小さな血管が(0.2mm以下)加齢や高血圧などによってもろくなり、破れて出血します。

くも膜下出血

血管が破れるくも膜下出血

くも膜下出血は、脳を養う大きな血管にできた「こぶ」(動脈瘤)や動静脈奇形が破裂して、脳の表面に出血します。