ホルモンバランスの乱れがPMS症状を重くする? | PMSラボは月経前の心や身体の不調「月経前症候群」に関する情報サイトです。
ホルモンバランスの乱れがPMS症状を重くする?
公開日:
更新日:
PMSの症状がつらいという人のなかには、自分の女性ホルモン分泌が異常なのではないかと心配する人も多いかと思います。PMSの症状が重く出る原因は何なのでしょうか。詳しくみていきましょう。
まずはPMSについて理解を深めたい人は、PMS(月経前症候群)についてを参考にしてください。
正常なホルモン分泌がPMSを引き起こす
PMSがあるからといって女性ホルモンの分泌に異常があるわけではありません。女性ホルモンの分泌量は約1カ月の周期で変動し、その変動がPMSの引き金となっている、つまり女性ホルモンの正常な分泌が、PMSを引き起こしているともいえるのです。
PMSの誘因の1つは、月経周期にともなって増減する2つの女性ホルモンの変動だとされています。それ以外にも、貧血や、プロゲステロンの分泌に関係する低血糖症の影響、自律神経の不調などが考えられ、これらの組み合わせによってPMSの重さにも個人差が出てくるようです。
PMSの症状の重さには生活習慣が関与
PMSの症状は食事や運動、睡眠、といった生活習慣にも左右されやすいものです。実際、「不規則な生活が続いているときに症状が出やすい」「仕事が忙しいときほど症状が重い」という人も多いのではないでしょうか。
また、風邪をひいているなど体調が悪いときは、PMSの症状を重く感じることもあるようです。
PMSの原因は、ホルモン分泌の異常にあるのではなく、生活習慣や日々の体調なども深く関わっています。PMSが重くてつらいという人は、まずは生活習慣を見直し、日々の体調管理を心がけましょう。
自分にはPMSがあることを認識し、きちんと症状と向き合うことも大切です。PMSは日記をつけるなどして自分の症状を自覚するだけで軽くなる場合もありますから、症状が出たときに「いつ、どんな症状が、どのくらい」なのかチェックしてみるのがおすすめです。
監修 小川真里子特任教授
福島県立医科大学
ふくしま子ども・女性医療支援センター
福島県立医科大学医学部卒業。慶應義塾大学産婦人科を経て、2007年に東京歯科大学市川総合病院産婦人科助教、2011年同講師、2016年同准教授。2024年4月より現職。日本産科婦人科学会産婦人科専門医、日本心身医学会心身医療専門医、日本女性心身医学会認定医などの資格を持ち、PMSや更年期などの診療にあたる。
よく読まれている記事
女性のカラダ基礎知識についてもっと見る
-
女性のカラダ基礎知識 女性ホルモンとPMS
女性ホルモンは女性の身体にさまざまな影響を及ぼす大切なホルモンです。PMSや更年期症状と女性ホルモンの関係について、理解を深めましょう。
公開日: 更新日:
CREA WEBの新着記事
-
CREA WEB CREA WEB〈第1回〉調子は良くない日が多い。これが私の通常運転。
頭痛や気分の浮き沈み、定期的にやってくる不調は、「体質だから」「生まれつきだから」仕方がないと諦めていませんか?
公開日: -
CREA WEB CREA WEB〈第3回〉なんだか仕事がうまくいかない。思う存分仕事ができない。
PMSの症状は、仕事や家事の効率、さらには人間関係にまで影響を及ぼす可能性があり、本人だけの問題にとどまりません。
公開日: